2018年4月 9日 14:57

まだまだ混合乳

40歳で初産、現在41歳若葉マーク母ちゃんです♪


入院中、おっぱいが全然足りなくて、

しかも乳首の形がいびつで

「おっぱい足りんわー!」

「おっぱい飲みづらいわー!」

と娘に怒られて、足りない分を粉ミルクで補っていて・・・


退院しても授乳で足りてるのか足りてないのか分からず、

とりあえず授乳後に粉ミルクを・・・


20171213.JPG


粉ミルクは病院でも飲ませていた「ビーンスターク」の

「すこやかM1」という粉ミルク。


ビーンスタークさんの説明では・・・

「母乳と同じ成分で作っているので、安心して飲ませてもらえます。

母乳と同じ成分なので、他の粉ミルクと違い、ウンチの状態も

母乳時と同じなような状態なので、赤ちゃんにも安心です。」

とのことなので、入院中慣れた味を・・・ということで、この粉ミルクにしました。


その上、ビーンスタークの哺乳瓶は歯科医師さんとの共同開発で、

あごの発達に良いものらしくて、他の哺乳瓶より

飲むのにそこそこの吸引力とあごの力が要るらしい・・・


そして、出産前にいただいた調乳ポット!

これ、とっても助かったぁ♪


正直、頂いたときは「これいる?」と思ってたけど

ウチにはポットが無いので、絶対的にいる!!ということが判明♪

下さった方には感謝です♪


20171126-baby.JPG


それにしても・・・

授乳してるとすぐに寝ちゃうのは何でだろう?


可愛いけれど、慣れない2人(私と娘)は粉ミルクも合わせて

1時間の授乳タイムは夜中大変だなぁ♪


あ、そうそう♪

世の中の男性は「赤ちゃんの鳴き声でも夜中起きない」と聞きますが・・・


ウチの夫はすぐにむくっと起き上がり、私が授乳をしている間に

粉ミルクを作って、そして再び眠りにつく♪


これを夜中ずっとつきあってくれました。


ありがたい話です(^^♪